疲れました
生きることに疲れてます。
「お母さんは社会から逃げてる。」と長女に言われた。
1年365日どうしたらみんなに認めてもらえるか、
みんなのために役に立てるかと言うことを第一に考えて生きてきた。
そんな私の生き方を全否定するような言葉をいとも簡単に口にする長女。
議論しようにも、相手は聞く耳を持っていないし、
私には言葉を続ける気力も体力もない。
旦那に話すと「かすみのことを理解しようとしないものに
いくら言って聞かせても、無駄なこと。早く出て行ってもらうしかない。」
と言っていた。
長女は来週には引っ越ししてこの家を出ていく。
今その準備で、私も振り回されているのだけれど、
長女はいたってマイペースで、私の不調など全く気にしていない様子だ。
旦那は、「一人で生活してみて、世の中の厳しさを身に染みて感じなければ、
あの子は変わらない。今何を言っても無駄だよ。」と言う。
あと1週間。
それが我慢の限界かも。
お盆明けには旦那と二人だけの生活が始まる。
だが、旦那はあいにく長期出張が控えている。
私も盆休み明けはしばらく一人暮らしになる。
一人の時間を活用して、じっくり疲れを癒したいと思っている。
「お母さんは社会から逃げてる。」と長女に言われた。
1年365日どうしたらみんなに認めてもらえるか、
みんなのために役に立てるかと言うことを第一に考えて生きてきた。
そんな私の生き方を全否定するような言葉をいとも簡単に口にする長女。
議論しようにも、相手は聞く耳を持っていないし、
私には言葉を続ける気力も体力もない。
旦那に話すと「かすみのことを理解しようとしないものに
いくら言って聞かせても、無駄なこと。早く出て行ってもらうしかない。」
と言っていた。
長女は来週には引っ越ししてこの家を出ていく。
今その準備で、私も振り回されているのだけれど、
長女はいたってマイペースで、私の不調など全く気にしていない様子だ。
旦那は、「一人で生活してみて、世の中の厳しさを身に染みて感じなければ、
あの子は変わらない。今何を言っても無駄だよ。」と言う。
あと1週間。
それが我慢の限界かも。
お盆明けには旦那と二人だけの生活が始まる。
だが、旦那はあいにく長期出張が控えている。
私も盆休み明けはしばらく一人暮らしになる。
一人の時間を活用して、じっくり疲れを癒したいと思っている。
スポンサーサイト